2024年09月24日
長瀬産業健康保険組合の被保険者および被扶養者のみなさまへ
「資格情報のお知らせ」を9月27日(金)に発送いたします
2024年12月2日より被保険者証(以下、保険証)が廃止され交付ができなくなります。
今後は、医療機関等を受診する際の保険資格の確認は、原則、保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)で行う仕組みとなります。
このため、厚生労働省からの通達に基づき、「資格情報のお知らせ」を下記の通り配布致します。
これは、健保組合で登録している資格情報(個人番号の下4桁を含む)をお知らせし、ご自身で情報の正確性をご確認いただき、加入者の皆様に安心してマイナンバーカードを保険証として利用していただくことを目的としています。皆さまのご理解ご協力をお願い致します。
お手元に資格情報のお知らせが届きましたら以下①、②のご対応をお願いします
また①、②ご対応後本お知らせを大切に保管ください
①マイナンバーの下4桁をご確認ください
「資格情報のお知らせ」には、当健康保険組合に登録されているマイナンバーの下4桁を記載しています。
ご自身のマイナンバーカードまたは個人番号通知書に記載されているマイナンバーと照合し、
誤りがないがご確認をお願いいたします。
・資格情報のお知らせに記載されているマイナンバーと相違がある場合、お手数ですが長瀬産業健康保険組合まで
ご連絡頂けますようお願い申し上げます。
連絡先
長瀬産業健康保険組合 06-6535-2627
②マイナ保険証の取得準備をお願いします
⑴マイナンバーカードの申請をお願いします
マイナンバーカードをお持ちでない方はマイナンバーカードの取得くださいますようお願い致します
取得申請方法はお住まいの市町村HP等をご確認ください
※申請から交付まで1カ月~2ヶ月程度かかる場合がありますので、お早めにご申請ください
⑵マイナンバーカードをマイナ保険証として利用できるよう、ご登録をお願いします
マイナンバーカードをお持ちの方で、マイナ保険証登録がまだの方は登録をしてください
利用登録方法
・セブン銀行ATM
・マイナポータル
<資格情報のお知らせに関する注意点>
・資格情報のお知らせだけを持って医療機関に受診することはできません
マイナ保険証を持って受診してください
また受診前に、一度マイナポータルで「健康保険証」タブに情報が反映されているかご確認ください。
一度もマイナ保険証を使われたことがない方は。念のため保険証も併せて持参の上ご受診ください。
・2024年8月16日時点で、長瀬産業健康保険組合に登録されているデータベースを基に作成しています
・8月17日以降に資格取得(被扶養者認定)された方は、12月に発送して予定にしています