結婚などで本人の氏名に変更があったときや、家族が扶養からはずれるとき、新たに家族が被扶養者として加入するときは、健保組合に申請してください。
氏名が変わったとき
必要書類 |
- 氏名変更(訂正)届
|
保険証または資格確認書・氏名が変わったことがわかる書類 |
提出先 |
会社の健保窓口 |
住所が変わったとき
必要書類 |
- 住所変更(訂正)届
|
提出先 |
会社の健保窓口 |
家族を健保の扶養に入れたいとき
結婚した配偶者や、生まれた子供を被扶養者に加える場合は、異動があった日から5日以内に「被扶養者異動届(A)」、「扶養状況届」を添付書類とともに提出してください。
必要書類 |
- 被扶養者異動届(A)…全対象者提出が必要です
|
- 扶養状況届(配偶者)
|
- 扶養状況届(新生児)
|
- 扶養状況届(学生および19歳未満の無収入の子)
|
- 扶養状況届(父・母・義父・義母・その他)
|
提出先 |
会社の健保窓口 |
備考 |
※被扶養者を申請するときの添付書類は、扶養状況届に記載されています。 |
家族を健保の扶養からはずすとき
家族が結婚して扶養からはずれる場合は、すみやかに健保組合に申請してください。
資格喪失日から、長瀬健保の健康保険は使えなくなります。異動先の医療保険制度に速やかに加入し、医療機関で受診中の場合は、健康保険が変わったことを必ず窓口で伝えてください。
資格を喪失したのち、健保組合へ保険証または資格確認書の返却がされない間に医療機関を受診した場合は、医療費の健保負担分を請求させていただきますので、ご注意ください。