健康保険証が使えるのは、2025年12月1日まで
マイナ保険証への切り替えは
お済みですか?

従来の健康保険証は、2024年12月2日で原則廃止となり、受診はマイナ保険証※を基本とするしくみに移行しました。健康保険証の経過措置期間が終了する2025年12月1日までに、マイナ保険証への切り替えを済ませましょう。

  • ※マイナ保険証とは、健康保険証利用の登録が完了しているマイナンバーカードのことです。

マイナ保険証のメリット マイナ保険証には主に3つのメリットがあります。

  • データに基づく質の高い医療が受けられる
  • 高額療養費の手続きが不要
  • 医療費控除の手続きが簡単にできる

マイナンバーカードの申請方法

  • ①申請する

    個人番号カード交付申請書をご準備のうえ、「オンライン」「郵送」「証明写真機」のいずれかで申請してください。

  • ②受け取る

    交付通知書(はがき)が届きますので、必要書類を確認のうえ、お住まいの市区町村の窓口でマイナンバーカードを受け取ってください。

  • ◆詳しくはこちらへ

    マイナンバーカード総合サイト
    (地方公共団体情報システム機構

マイナ保険証の登録方法

    • ①医療機関等窓口の顔認証付きカードリーダー

      医療機関等の窓口なら、受診時に簡単に登録できます。

    • 医療機関等窓口の顔認証付きカードリーダー
    • ②スマートフォン

      ご自身のスマートフォンにマイナポータルアプリをダウンロードします。起動後は画面の指示に従って操作・登録してください。

    • スマートフォン
    • ③セブン銀行ATM

      マイナンバーカードをかざし、4桁の暗証番号を入力すれば登録が行えます。

    • セブン銀行ATM
  • ◆詳しくはこちらへ

    マイナンバーカードの健康保険証利用について
    (厚生労働省)

マイナ保険証の使い方

    • ①カードリーダーにマイナンバーカードを置く

    • カードリーダーにマイナンバーカードを置く
    • ②顔認証もしくは4桁の暗証番号を入力して本人確認を行う

    • 顔認証もしくは4桁の暗証番号を入力して本人確認を行う
  • ③画面の案内に従って、情報提供の可否を選択

マイナンバーカードに関するお問い合わせ

  • 0120-95-0178

    マイナンバー総合フリーダイヤル

  • 平 日 9:30~20:00/土日祝 9:30~17:30
    (年末年始を除く)

    紛失・盗難などによる一時利用停止は24時間365日受付